トップ  |  この記事へのコメント  |  サイトマップ  |  コンタクト  |  ログイン  | 
     チャレンジ2ch 3-way
1. 機器を配置しよう
2. 機器を接続しよう
3. SRC2496等セットアップ
4. DCX2496セットアップ
5. 最初の動作確認
6. 詳細セットアップ
7. 3-wayシステム完成
<他のセクション>
はじめに読んでください» 
ホンの基礎知識» 
何が必要ですか?» 
構成例・予算例(2ch)» 
* チャレンジ2ch 3-way 
チャレンジ2ch 4-way» 
チャレンジ5chマルチ» 
PCオーディオ» 
ネットワークオーディオ» 
メンテナンスメモ» 
試聴しますか?» 
あとがき» 
 - チャレンジ2ch 3-way -
機器を接続しよう
電源の再確認を
機器を接続しよう
   
このページはラブラドールレトリバー犬soopooが書きました。

マルチアンプシステムのための機器・機材はすべて揃っていますか? まだなら [何が必要ですか?] セクションの各ページを参考に適切な準備をしてください。

   

このページでは音源再生装置からパワーアンプまでの機器を接続します。

ただし、本番用スピーカーユニットはまだパワーアンプに接続しないでください。代わりに動作テスト用スピーカーを接続します。また、配置中は機器の電源をオン/オフしないでください。

さもないとあなたの大切な機器を壊してしまうかもしれません。

なお、パワーアンプに真空管アンプを使用する場合、8Ω(オーム)か16Ωの、10W(ワット)程度のセメント抵抗等をそれぞれの出力端子につけておくことをすすめます。

電源の再確認を 
チャレンジ2ch 3-way - 機器を接続しよう 

電源関係の準備はOKですか? オーディオ装置から出てくる音は電気が変化したものです。あなたのリスニングルームの電源事情がどうであるかは重要です。以下の点について検討は済んでいますか?

これらの点について少しでも不安がある場合、[何が必要ですか?] セクションの「電源の準備」ページを見てください。

機器を接続しよう 
チャレンジ2ch 3-way - 機器を接続しよう 
   
      音源再生装置

音源再生装置には以下のものがあります。

これらを入出力装置へ接続します。入出力装置がない場合は周波数帯分割装置へ接続します。機器がデジタル入出力に対応している場合はそれを利用することを小庵はすすめます。アナログ接続を行う場合、信号ケーブルの長さは1.5m程度までにしましょう。

入出力コネクタがゆるくなっている場合や錆ついている場合、接続ケーブルの内部が断線に近い状態の場合など、あとで思わぬ不具合に見舞われるかもしれません。マルチアンプシステムは構成機器が多く、それらの接続に多くのケーブルを使用するため、少しの不注意が大きなメンテナンスコストにつながる可能性があります。

      入出力装置

AVアンプやプリアンプ、入出力セレクタについては以下の注意をしましょう。

      周波数帯分割装置と関連機器

SRC2496やDEQ2496、DCX2496については以下の注意をしましょう。

      マスターボリューム

マスターボリュームは、DCX2496からの6本(3-wayの場合)の入力ケーブルとパワーアンプへの6本の出力ケーブルを正しく接続します。ウーファー帯域やスコーカー帯域、トゥイーター帯域のためのそれぞれのケーブルを間違いなく接続してください。この作業はとても重要です。接続ミスがあるとあなたのスピーカーユニットを破壊するかもしれません。マスターボリュームは音量ゼロ位置にセットしておきましょう。

      パワーアンプ

合計6チャンネルのパワーアンプにマスターボリュームからの信号ケーブルをそれぞれ接続します。マスターボリュームがない場合はDCX2496からダイレクトに接続します。RCA/XLR変換ケーブルが必要な場合があります。パワーアンプに音量調整ボリュームがある場合は音量ゼロ位置にセットしておきましょう。

パワーアンプに真空管アンプを使う場合、最初の動作テストを行う1台目のスピーカー出力端子に8Ω(オーム)か16Ω、10W(ワット)程度のダミー抵抗を付けておきます。

      スピーカーユニット

本番用スピーカーユニットはまだパワーアンプに接続しないでください。

前のページ(機器を配置しよう) | 次のページ(SRC2496等セットアップ) チャレンジ2ch 3-way
Copyright(C) 2018-2022 S&G Hermitage.  All rights reserved.