トップ  |  この記事へのコメント  |  サイトマップ  |  コンタクト  |  ログイン  | 
     チャレンジ2ch 3-way
1. 機器を配置しよう
2. 機器を接続しよう
3. SRC2496等セットアップ
4. DCX2496セットアップ
5. 最初の動作確認
6. 詳細セットアップ
7. 3-wayシステム完成
<他のセクション>
はじめに読んでください» 
ホンの基礎知識» 
何が必要ですか?» 
構成例・予算例(2ch)» 
* チャレンジ2ch 3-way 
チャレンジ2ch 4-way» 
チャレンジ5chマルチ» 
PCオーディオ» 
ネットワークオーディオ» 
メンテナンスメモ» 
試聴しますか?» 
あとがき» 
 - チャレンジ2ch 3-way -
3-wayシステム完成
家族や友人に聞いてもらおう
メンテナンスを忘れずに
改善したいですか?
4-wayシステムへの道
5.1ch/7.1chマルチ音源システムへの道
   
このページはラブラドールレトリバー犬soopooが書きました。

長〜い記事を読んでくださった読者の皆さん、本当にお疲れさまでした。
きっとあなたのための音楽ホールを建設できたことと思います。

 
Gのコメント
おめでとうホール支配人!! しばし休憩してお気に入りの楽曲を聴いてください。
SACDで聴いてみては? ハイレゾの周波数特性とダイナミックレンジを楽しめます。

小庵のチャレンジは役に立ちましたか? 時間やコストはどうでしたか?

ぼくとGが初めてマルチアンプシステムを試したときのことを思い出します。当初はまるで成功への自信がなかったので、捨ててもかまわないような中古物をかき集めて3-wayシステムを作ったのですが、そこで聴いたブランデンブルグ協奏曲やアンネ・ゾフィー・ムターのチゴイネルワイゼンは本当にすばらしい感動で、それが契機となってその後のオーディオ趣味の道筋が決まりました。

家族や友人に聞いてもらおう 
チャレンジ2ch 3-way - 3-wayシステム完成 
   

マルチアンプシステムの魅力を思い出してみましょう。

音楽やオーディオはマルチアンプシステムでなくても楽しめますが、満足できるマルチアンプシステムを構築できれば、あなたの感動は家族や友人にも伝わるはずです。「さあミニ音楽会をやろう」と提案してみませんか? みんなで音源ディスクなどを持ち寄れば、あなたは音楽サロンのマスターです。みんなに言ってください。「これがマルチなんだ」と。

 
Gのコメント
家族がいない人や家族に捨てられた人はどうしたらいいんだ?
この時代、そんな老人が少なくない気がするが。

 
soopooのコメント
そうですね……。でも、暗い顔で引っ込んでいたらそのままになりますよね。
勇気を出して、音楽のことやオーディオのことを、つまり自分の人生を友人に話してみてはどうでしょう。

 
Gのコメント
ふむ、マルチができあがれば話題もあるということか。
孤独を噛み締めているだけではね。

メンテナンスを忘れずに 
チャレンジ2ch 3-way - 3-wayシステム完成 
   

完成したものは大切に守っていきましょう。

改善したいですか? 
チャレンジ2ch 3-way - 3-wayシステム完成 
   

あなたが自分のマルチアンプシステムに満足すると、おそらくすぐに次のステップを想像するようになるでしょう。Gは「それが趣味というものだ」と言っています。「始まったものは終わらない」とも。スピーカーユニットを別のものに? アンプも? 思いをめぐらすのは楽しいですよね。

でも、しばらくは我慢しましょう。あなたのシステムは構築されたばかりです。それを完全に管理することが先です。徹底的に聴き込んでみましょう。そして、あなたのシステムがあなたの操作にどう反応するのか、その長所はどこか、残された弱点は何か、そのトラブルにどう対応するのかなど、管理者としての知識を深め、自信を持つことが何より大切です。自信が生まれる前に次のチャンレンジを開始するべきではありません。逡巡と混乱の世界が待っています。

チャネルデバイダーを本当に使いこなしていますか?
スピーカーが歌い出すのが分かりますか?
神秘の湖底から伝説の宝剣が現れるのが分かりますか?

 
Gのコメント
改善になるのか改悪になるのかオーディオは分からないところがあるからね。
ゆっくり、着実に、財布を見るときは冷静に。

4-wayシステムへの道 
チャレンジ2ch 3-way - 3-wayシステム完成 

あなたが3-wayシステムの維持に自信が持てるようになったなら、4-wayシステム構築を考えてみませんか? 根本的に異なるところは何もありません。あなたがすぐれた3-wayを構築できたなら、きっとすぐれた4-wayも構築できます。

4-wayが3-wayより必ず良いということはありませんが、工夫次第であなたのマルチアンプシステムにさらに磨きをかけることができます。たとえば、スピーカーユニットを、本当にそれに適した帯域だけを再生させようとすればユニット数を増やすのが適当な場合があります。また、超低域と呼ばれる帯域を中低域への悪影響がないように増強するため、たとえば50Hz以下の帯域のみをサブウーファーのように追加することなども実現できます。堂宇を揺るがすパイプオルガンの音を聴いてみてください。

4-wayシステムについては [チャレンジ2ch 4-way] セクションを見てください。

5.1ch/7.1chマルチ音源システムへの道 
チャレンジ2ch 3-way - 3-wayシステム完成 

あなたのマルチアンプシステムは、そこで得たノウハウをもとにすれば、近年の5.1chや7.1chのマルチチャンネル音源に対応させることができます。マルチチャンネル音源には捨てがたい魅力があります。

小庵が初めて本格的なマルチチャンネル音源を聴いたのはSACD作品からでした。バッハのブランデンブルグ協奏曲でしたが、なんと4つの楽器パートがぼくとGを取り囲んで展開しました。それぞれのパートが異なるチャンネルに録音されているのです。

これは2chステレオ音源では望めない音場です。2chは観客席で聴く音ですが、5.1ch/7.1chならあなたは指揮者になることも演奏者になることもできるのです。試してみませんか?

前のページ(詳細セットアップ) | 次のページ(チャレンジ2ch 4-way - 4-wayへの動機) チャレンジ2ch 3-way
Copyright(C) 2018-2022 S&G Hermitage.  All rights reserved.